3月末の話ですが、、、こんなものを購入。
GABAN 手作りのカレー粉セット!
なんと20種類のスパイスが全部小袋に入っていて、
自分で調合して楽しめる!
私が買ったのは上野アメ横でしたが、KALDIでも普通に売ってます。
私が買ったときは税抜680円。このスパイス全部で20人分のカレーが作れます。
よくカレー関係の記事で見かける、
お皿の上にスパイスが盛ってある写真・・・撮ってみたい!
ということでやってみました。
じゃーん!
タイムだけ乗せられず、木さじの上で仲間外れ・・・
それぞれのスパイスの名称はこんな感じ。
一つ一つ、香りを確かめながら開封する楽しさ。
もちろん使ったことないスパイスもあるので、発見があります。
ターメリック、クミン、コリアンダー、みかん(みかんの皮)は
かなり量が多く、ここには少しだけ乗せています。
みかんの皮ってそんなに入ってるんですね・・・知らなかった。
それから辛みの元であるカイエンペッパーも余らせました。
私は辛くても平気ですが、家族向けに作っているので・・・
いかにもカレー研究家風の写真を撮ったり。
調理
さて、せっかく綺麗にお皿に並べましたが、、、
やることはとっても簡単。
フライパンに開封したスパイスを全部入れて、弱火で5~6分煎るだけ!
カレールーらしい色になったら完成。
ここからはほぼいつもの工程。
みじん切りにしたたまねぎ、にんにく、しょうがを炒めて、
(玉ねぎいい色になったのに写真撮ってなかった・・・)
ホールトマト缶を1缶(+水少々)、鶏もも、
先ほど作ったカレーパウダー、
ココナッツミルクを2/3缶ほど、
コンソメ2かけ、
塩を入れて味を調えて完成!
味はスパイスの香りがしっかり立ってていい感じ!
日本のカレールーは小麦粉が入ってトロっとしているのですが、
このパウダーだけで作るとよりさらっとした口当たり。
そして野菜も入れずシンプルなので、スパイスのそれぞれの個性が際立ちます。
カレールーと混ぜて、まろやかにしてもいいですね。
(後日母はそうやって食べてました)
あと、これ重要なのですが、作ったスパイスは
冷蔵庫で何日か寝かせたほうが良いらしいです。
今回は時間が無かったのですぐ食べちゃいましたが・・・
スパイスに詳しくなれる!
市販のルーを使ったカレーや、レストランで食べるときも
様々なスパイスの香りの違いを知っていることで、
より楽しめるのではないでしょうか。
というわけで、700円弱で楽しめるスパイスの宝石箱、
GABANの手作りカレー粉セット!
買って、みんなでスパイスカレーパーティーしてみませんか??
おすすめです!
おわり
伊藤 亘希(いとう こうき)
最新記事 by 伊藤 亘希(いとう こうき) (全て見る)
- 教会に響く かさね音 伊藤亘希&糸川可純 ギター&ハープデュオリサイタルVol.3 終演! - 2024年11月12日
- 10/6(日)「名曲発見!コンサート」@現代ギター社GGサロン - 2024年9月16日
- 9/7トライアドコンサート@関内ホール 満席御礼! - 2024年9月15日
コメント