旅行中につき更新遅くなりました(旅行のこともあとで書きます!)
ヨハン・カスパール・メルツJohann Kaspar Mertz(1806-1856)は、
ソルやジュリアーニより少し後の時代(ロマン派)にウィーンで活躍したギタリスト。
シューベルト歌曲のギター編曲などでもよく知られています。
メロディーの流れ
もともとこの時代は得意分野ですが、この曲を弾くにあたって
特にショパンの楽譜を読み、テンポの揺らし方、旋律のルバートを研究しました。
たとえばバラード1番、もしくはノクターンなど。
伴奏は波打つように、メロディーは自由に弾くことを心がけました。
ギターで弾くとどうしても、
・ポジション移動するとき
や、
・弦が交差するとき(例えば②弦→①弦)
にメロディーが途切れて不自然になってしまいやすいです。
あくまで自然な流れになるように運指を工夫しました。
ドラマチックに!
この曲は全体的にオペラの悲劇的な場面を想起させますね。
展開をよく考えて、曲全体を「演出」することが大事です。
たとえば、
この曲の頂点は最後1ページ(動画の7:40あたりから)だと思うので、
そこで一番盛り上がりが感じられるようにペース配分を考えることが必要です。
前半で盛り上げすぎて息切れしないように・・・
こんな感じでしょうか。
次回はホセのソナタ!
The following two tabs change content below.
伊藤 亘希(いとう こうき)
脱サラ系クラシックギタリスト、ドイツへ行く。
最新記事 by 伊藤 亘希(いとう こうき) (全て見る)
- 10/6(日)「名曲発見!コンサート」@現代ギター社GGサロン - 2024年9月16日
- 9/7トライアドコンサート@関内ホール 満席御礼! - 2024年9月15日
- 4/20浜松ギター鑑賞友の会Vol.123 終演! - 2024年4月22日
コメント